HP寄稿者一覧

皆さまの力を合わせて創るホームページです。ご協力の程何卒よろしくお願いいたします。

宮崎組

多賀学昭 taga gakusho

圓福寺 住職
三州教区 教区長

田村智彰 tamura chisho

宮崎 延岡 三福寺 副住職
三州教区教化団長

岩﨑念唯 iwasaki nenyu

宮崎市 自然寺 住職

酒井真孝 sakai sinko

宮崎組 延岡市 専念寺 副住職

尾関快照 ozeki kaisho

宮崎 自然寺 副住職
三州教区 浄土宗青年会 会長

野﨑亮彦 nozaki ryogen

宮崎組 日南市 正行寺 副住職
三州教区浄土宗青年会 事務局長

草場千聖 kusaba chisei

宮崎市 高月院 副住職

野﨑宏彦 nozaki kogen

宮崎組 日南 正行寺 寺僧

山本光海 ymamamoto kokai

宮崎市 養白寺 住職
浄土宗青年会副会長

鹿児島組

福冨裕一 fukutomi yūichi

鹿児島組 指宿 大山寺 副住職

平田顕伸 hirata kenshin

鹿児島県吾平町 浄土寺 住職

木村瑞華 kimura zuika

廣照寺 副住職

細瀧聡司 hosotaki soshi

正覚寺 副住職

中園順史 nakazono jyushi

浄福寺の中園順史です。養成道場に3年間通い令和6年12月に無事に満行し、僧侶への新たな一歩を踏めました。

長岡法秀 nagaoka hoshu

鹿児島県 伊佐市 淨光寺 副住職
三州教区 教化団 事務局
iwishicoulddescribeittoyoubetter
もっと上手く伝えられたらいいのに

沖縄組

宮城親照 miyagi shinjyo

浄土宗友武山法蔵院楽邦寺第一世(開山上人)沖縄県国頭村奥出身

学業終了後、電電公社(現NTT)に勤め、10年ほど労働組合の幹部を務めていた。35歳から佛教大学の通信教育で佛教学を修める。その後、実践佛教の加行課程に進み、8年かけて卒業し僧侶となる。

自宅に念仏道場「楽邦布教所」を設け活動を行い、1998年に「楽邦寺」を開山した。 浄土宗祖法然上人の教えをもとに、親しまれる寺院づくりに努めている。

2007年~2014年 浄土宗沖縄組組長

宮城親誠 miyagi shinsei

沖縄法蔵院友武山楽邦寺 第二世

沖縄県北中城村字島袋出身。 1972年 3月19日生まれ。
1993年 3月 沖縄国際大学 商科 2部卒業。
1998年 3月 総合商社 大蔵産業(株)沖縄営業所退社
1999年12月 伝宗伝戒道場(総本山知恩院)満行
2000年 3月 佛教大学別科(大本山清浄華院浄山学寮)卒業
2002年 4月 副住職就任
2003年〜2016年 浄土宗青年会三州教区(鹿児島、宮崎、沖縄)沖縄組組長
2005年10月 璽書伝授道場(大本山増上寺)満行
2007年 3月 浄土宗教師修練道場(大本山金戒光明寺)満行
2015年 6月 沖縄パラ・チャレンジャー・サポート(障がい者陸上競技支援会)代表
※パラ・チャレンジャー・サポートについての掲載記事はこちら
2021年 4月 住職就任
2021年 9月 浄土宗三州教区教化団沖縄分団長

北中城村民生委員・児童委員協議会 島袋地区担当

島袋麗雅 Shimabukuro Reiga

沖縄組 浦添市 常幸寺
副住職 島袋麗雅

タイトルとURLをコピーしました