
歴史
当山第一世宮城親照は31歳の時母親が他界した悲しみのなか、お念仏に救われました。
法然上人の教えを伝えたいとの願いから平成元年9月自宅にて楽邦布教所開設いたしました。
毎朝勤行終えてNTTへ出勤、法務布教は土日祝日か時には年休で勤め葉書伝道を毎月続け10年目には300通発行するようになっていました。
平成9年3月30日 自宅近く北中城村島袋友武謝原600番1号にて寺院建立地鎮式
平成10年12月7日 浄土宗宗務包括寺院認証
平成11年3月7日 10時 開山晋山式・本堂庫裏落慶式
開山晋山式を有縁の250名にて本堂庫裏落慶式と併修祝いました。
土地本堂庫裏は第一世退職金担保の住宅金融公庫融資によるもので定年まで勤めました。
第一世檀信徒のいない状況で本堂庫裏建立には妻宮城綾子(NTT職員)理解が大きく、さらに本堂荘厳仏具は妻宮城綾子の寄進です。
平成12年3月 長男宮城親誠佛教大学別科卒業
平成14年4月 宮城親誠副住職就任
平成17年3月9日 宗教法人設立完了。
令和3年4月23日 宮城親誠楽邦寺第二世就任

行事


アクセス
〒901-2301 沖縄県中頭郡北中城村島袋600-1
☎ 098-932-1620

